LOVE in 南郷

「東京・ヴィルトゥオーゾ」 LOVE in 南郷






















































diskはこの度CDレーベルも立ち上げました。
ジャズの世界で40年
diskは長い年月、沢山の名曲を皆様に御紹介してまいりました。

素晴しい作品の数々・・・

オーナーである鳴海廣は、「南郷ジャズフェスティバル」のプロデユーサーとしても心に残る舞台を実現してまいりました。
そして、このフェステイバルは日本を代表するジャズ祭に成長いたしました。
2006年新たにdiskのレーベルを立ち上げた事で更に音の世界が開かれた様な気持です。

diskは記念すべき最初のCD制作を「東京・ヴィルトゥオーゾ」によるクラシック・アルバムでスタートしました。
全国の皆様に是非お聴き頂ければ幸いです。

東京・ヴィルトゥオーゾ/LOVE in 南郷     LOVE in 南郷 06.12.20 release
チェンバロにのせて、ヴァイオリン、オーボエ、コントラバス、フルート、チェロが奏でる愛の作品集。
バロック、クラシック、ジャズ、ポップス、現代作品、ジャンルを問わない愛の名曲を東京・ヴィルトゥオーゾの爽やかで情熱的なサウンドでお届けします。心が癒され充たされる演奏に仕上がりました。ご家族そろって楽しんでいただけるCDです。



なぜ、タイトルが「LOVE in 南郷」なのか?
東京・ヴィルトゥオーゾと青森県・南郷との交流は、1990年代の「LOVE」を当地で演奏して以来の長い年月になりました。

南郷は今や日本を代表するジャズ祭をはじめ最も斬新な芸術文化を発信し続けています。

南郷ジャズフェスティバルを育ててきたプロデューサー鳴海廣の選曲により、21世紀にも親しまれる「愛」の名曲ばかりを集めて「LOVE in 南郷」を企画しました。

このCDには、名曲のオリジナル編曲者として、南郷ジャズフェスティバルに関わってきた多くの音楽家が携わっています。

演奏:東京ヴィルトゥオーゾ <TOKYO VIRTUOSO>
1988年、ヴァイオリン室谷高廣をコンサートマスターに、コントラバス上田誠、チェンバロ橋本麻智子、オーボエ新松敬久など国内外で活躍中のソリスト達が中心に弦と管の室内楽という、珍しい編成のアンサンブルを結成。

活動の歴史も長く、爽やかなサウンドで好評を得ている。レパートリーはバロックから現代音楽まで幅広く、オリジナル編曲作品による演奏を行っている。 1992年、キングレコードより「ハートフル・クラシック」と「LOVE」のCDが発売され好評を得る。特に尾崎豊や、桑田佳祐などの作品を室内楽にアレンジされた「LOVE」のスタイルは、新しい試みとしてTBSTVでも紹介される。

2006年12月発売予定のスケジュールで、青森県・南郷ジャズフェスティバルのプロデューサー鳴海廣の企画・主催により、ジャンルを超えた21世紀の名曲集「Love in 南郷」がリリースされる。このCDに関する期待は大きく、津軽地方の人々や音楽愛好家にもCD賛同者が多い。既に青森テレビでも5月に紹介され発売が待たれています。


Takahiro Muroya  室谷 高廣 (ヴァイオリン)
桐朋学園、フライブルグ音楽大学卒業。ミュンヘン国際コンクール入賞後はヨーロッパで主に活躍。南西ドイツ室内響、ドイツ・ラインラントプフェァルツ響、新日フィル等のコンサートマスターを歴任後、桐朋学園音楽大学及び桐朋オーケストラアカデミー講師。日本音楽コンクール審査員等務める。


Machiko Hashimoto  橋本 麻智子 (チェンバロ)
ウィ―ン国立音楽大学チェンバリストディプロマ修得卒業。国立音楽大学在学中に東響、日フィルなどと協奏曲を共演し好評を得る。白金迎賓館でデビューリサイタルを開催しスイスでも演奏活動を行い国内外で活躍。NHK・FM TVに出演。現代曲ではヨーロッパはじめ海外でも高い評価を得る。

Makoto Ueda 上田  誠 (コントラバス)
東京藝術大学卒業。日フィルに入団後フルブライト奨学生としてジュリアード音楽院に留学。ストコフスキーや、カザルスのオーケストラで活躍。帰国後日フィルの首席奏者となる。ブラジル政府に招かれサンパウロ音楽大学教授に就任。現在コンバス奏者のコンサートマスター、審査員等勤める。

Takahisa Shinmatsu 新松 敬久 (オーボエ&オーボエ・ダ・モーレ)
桐朋学園大学で故斎藤秀雄氏にオーケストラ、室内楽も学ぶ。在学中に日フィルに入団。米国にも留学。シカゴ響のスティル氏に師事。20年間日フィルのソロオーボエ奏者として活躍。現在もソロ室内楽、小澤征爾率るサイトウキネンオーケストラで演奏する傍ら国際的な演奏家を数多く育てる。

Akiyoshi Kamiyama 神山 晶吉 (フルート)
桐朋学園在学中にウィーン国立音楽大学に留学、最優秀賞を得て卒業。チェコのプラハ国際コンクールで特別賞を受賞。ウィーンでデビューリサイタル開催。ヨーロッパ各地で演奏活動を行う。帰国後はモーツァルト、バッハのリサイタルで好評を得る。ウィーン前衛芸術家との共演等でも活躍中。

Tomoya Kikuchi 菊地知也 (チェロ)
東京芸術大学卒業。安宅賞受賞。日本音楽コンクール第1位、増沢賞、特別賞を受賞。日本室内楽コンクール第1位と都知事賞。日本ビバホール・チェロコンクール第1位。他受賞多数。紀尾井シンフォニエッタ東京のメンバー、日フィルのソロ・チェリスト。東京芸術大学、桐朋学園芸術短期大学非常勤講師。

Teruko Ogino 荻野照子 (ヴァイオリン)
東京藝術大学付属音楽高校を経て同大学卒業後フランスに留学。国内外でソロ、室内楽、東京ロイヤルフィル等のコンサートミストレスとして活躍中。

Kazuyuki Fujita 藤田一行  (パーカッション)
洗足学園音楽大学卒業。新人賞受賞。ソロ、室内楽等で打楽器奏者として幅広い分野で活躍中。中国短期大学音楽科打楽器非常勤講師。

Rintaro Nishigaki 西垣 林太郎 (ギター)
多くの賞を受賞後フランス国立ニース音楽院に留学。仏、伊各地で演奏活動。ジャズの共演や琵琶も演奏する等分野を越えて多彩に活躍中。


その他、編曲者として青森県の若き二人も選ばれました。

Miki Akiyama 秋山実希(ピアノ)
青森市生まれ。神戸大学人間発達科学部卒。
こどもコンクール、日本ピアノコンクール全国大会3位と数々の受賞。
国内外の有名な演奏家との共演も多くГ南郷ジャズフェスティバル」
Г子どもたちピアノ会」など出演し活躍している。 青森県平内町役場勤務。

Satosi Kanazawa 金澤恵之(作曲、編曲、ピアニスト)
青森県板柳町生まれ。 東京芸術大学作曲家卒。
東京に拠点をおいた演奏活動のかたわら毎年地元で高校生、演奏家たち
を集めГサウンドスケープ・コンサート」を開きながら、現在ニューヨーク留学中。 

収録曲
1.リベルタンゴ / ピアソラ (阿部京子編曲)
2.アベマリア / カッチーニ (金澤恵之編曲)
3.アランフェス協奏曲 / ロドリーゴ (阿部京子編曲)
4.Love Love Love / 中村正人 (貫田重夫編曲)
5.明日 / アンドレ・ギャニオン (阿部京子編曲)
6.リフレインが叫んでる / 松任谷由実 (阿部京子編曲)
7.First Love / 宇多田ヒカル (中山英二編曲)
8.歌の翼 / メンデルゾーン (小崎光洋編曲)
9.リンゴ追分 / 米山正夫 (秋山実希、中山英二編曲)
10.Besame Mucho / ベラスケス (中山英二編曲)
11.シューベルト / セレナーデ (クルゲシャイド編曲)
12.フランク / 天使の糧を
13.J.S.バッハ / 無伴奏チェロ組曲 第3番よりブレー
14.テレマン / 食卓の音楽 第3巻 四重奏より一楽章
15.カタロニア民謡 / コントラバスによる鳥の歌 (カザルス編曲)
16.レスピーギ / 鳥組曲より (三浦秀典編曲)
17.ファリャ / スペイン民謡組曲より ポロ
18.ファリャ / スペイン民謡組曲より 子守歌
19.ファリャ / スペイン民謡組曲より ホタ
20.エルガー / 愛の挨拶 Op.12(山本祐ノ介編曲)


アーティスト 東京・ヴィルトゥオーゾ
タイトル LOVE in 南郷
商品番号 ANT-1121
メーカ/レーベル ラッツパック・レコード株式会社 / disk
発売日 2006/12/20
メディア/価格(税込) CD(12cm) \ 2,000


「Love in 南郷」は山野楽器銀座店にも常に在庫がございます。
また山野楽器ネット販売でもお求めいただけます。


レーベル元でもお申し込み頂けます。

disk

TEL  017-776-7244(17:00-24:00)
FAX  017-776-4945(24時間受付)