「故 若林 暢 アルバム発売記念 クリスマス・クラシカル・ライブ」
レミー・ヴァロー / Remy Ballot(ヴァイオリニスト・指揮者)
黒澤 綾美(ピアノ)
パリ生まれ。5才からヴァイオリンを。 パリのコンセルヴァト アールに学び、ヴァイオリン以外にも指揮をマエストロ、チェリビダッケのもとで学び首席で卒業。 18歳で指揮者として パリ楽壇にデビューし 2013年にヴァイオリンの難曲(パガニ ーニ)でフランス音楽アカデミーより名誉メダルを受ける。 指揮者としても、 毎年ブルックナーを演奏しアルバムが発 売されている。 日本には2015・16年ウィーンフィルメンバー のピアノ四重奏団でツアーを行い、 このたびは待望のソリス トとして来日。
埼玉大学院音楽修士課程を終了。 在学中の2年間ウィーン国立音大 ピアノ科教授クリストファー・ヒンタ ーフーバー氏(昨年 外ヶ浜コンサ ート出演)に師事。 中国政府に招聘され交流演奏会に。
田 大成(テノール)
中国・四川省出身。 国立陝西(せんせい)師範大学音楽学院長、声楽科教授。 洗足学園 音大客員教授。「ポエーム」「カルメン」「椿姫」 など、数々のオペラの主役に「第九」「レクイエム」などのソリストにて活躍。 日中の音楽家交流に貢献している。
本間 由貴子(ピアノ)
小学生でサックスを始め、中学そして青森高校卒まで吹奏 楽部に。国立音大卒。 ピアノは晩学とはいえ、2016年に2度 目のピアノ・リサイタルを企画。 現在、N.Y在住のピアニスト のアルバート・ロト氏に師事。 「貴女には音楽が降りてくる」 と賞賛され、師の誘いでアメリカ留学に向け準備中。
大西 弘巳(クラリネット)
若林 暢
5才からピアノを始め、 中学1年の頃、伯父からいた だいたクラリネットで、青森南高校吹奏楽部、青森吹奏楽団、そして1994年、秋田でのクラリネット・アンサンブ ル東北大会で銀賞。現在 青森市民交響楽団に在籍し、 ざっと30年にわたってクラリネット一筋。
チケット disk へお問い合わせください(017-776-7244)
プリマドンナのようにドラマティックで豊かな音と、哀しいほど繊細で美しい音の両面を 兼ね備えた唯一無二のヴァイオリニスト・若林 暢は、昨年6月8日に亡くなりました。 若林 暢は 1958 年生まれ。東京藝術大学付属高校、大学、大学院で学び、安宅賞を 得て首席卒業。 ジュリアード音楽院で修士号を取得し、カーネギーホールでのデビュ ーリサイタルはニューヨークタイムズでも絶賛されました。 コンクール暦は、ニューヨーク国際芸術家コンクール優勝、ヴィニャフスキコンクール2位、最優秀音楽解釈賞、ヘリ ンク・ジェリング賞、ワンダ・ウィルコミルスカ賞、 ピナズン市長賞も併せて受賞。その他 モントリオール国際コンクールなど入賞多数。 アメリカ、ドイツ、イタリア、スペイン、ポー ランド、スイス、オーストリア、中国、韓国など世界各地で演奏活動を行った。
日時 2017年12月15日(金) 19:00~
場所 jazz time disk

〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F
主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244
〒030-0851青森市旭町2-5-27
TEL 017-721-5622
E-mail : sir284558@r15.7-dj.com
http://www.r15.7-dj.com/~sir284558/
0 件のコメント:
コメントを投稿