2016/07/09(Sat) 青森大学 Jazz Festival 2016
【 プログラム 】
1. アンジェロ
2. 妹尾 美里 トリオ
妹尾 美里(p)
鳥越 啓介(b)
石川 智(ds)
3. MAYA with 松尾 明 カルテット
MAYA(vo)
松尾 明(ds)
高橋 康廣(ts)
寺村 容子(pf)
新岡 誠(b)
4. スーパー・ギタートリオ +1
伊藤 芳輝(g)
竹中 俊二(g)
宮野 弘紀(g)
はたけやま 裕(per)
5. 青森山田中学高等学校 吹奏楽部
6. 「 夢はここから生放送! ハッピィ 」メンバーがやってくる!
あべ こうじ
落合 由佳
アドバルーン
司会. 鈴木 育子
フェスティバル・ムードメーカー アンジェロ
アンジェロ / ECHEVARRIA ANGELO (p,vo)
10代の頃、近くにあった建築家フランク・ロイドライト(東京・帝国ホテル設計)スタジオで日本のアート、木造建築文化に憧れ日本へ。
1980年3月シカゴ生まれ、36歳。「シカゴ」「わが町シカゴ」はジャズやミュージシャンのスタンダード・ナンバーとして世界で歌われている名曲。
シカゴ・エルム・ハースト大学で社会学、児童心理学を専攻し、青森市内で保育士として11年。用事達の英語歌唱指導はアンジェロ!アンジェロ!とすっかり人気先生。
ジャズ絵画の新しい世界 妹尾 美里 (p) トリオ
妹尾 美里 / Misato Senoo (p)
神戸市出身。3歳よりピアノを始め武蔵野音大ピアノ科卒。クラシックを岡部よし子、伊東京子各氏に師事。
ジャズピアニスト故ミシェル・ペトルチアーニの音楽との出会いで、自由な自己表現の世界に惹かれジャズに。島本高之氏に師事。
昨年4枚目のアルバム「アヴェック・ユー」で新しいジャズの息吹を感じ、このたび青大ジャズにあたためていた。
4月、5枚目のアルバム「ラ・ブランシュ」は「猫ジャケ」が全曲に押入れられた絵本CD。
[ 鳥越 啓介 / Keisuke Torigoe (b) ] http://ameblo.jp/chousukebass/
[ 石川 智 / Satoshi Ishikawa (ds) ] http://www.pinguinfabrica.com/pinguin/shi_chuan_zhi_Satoshi_Ishikawa_official_web_site.html
[ 2015年アルバム・オブ・ザ・イヤー / オーディオ大賞・ヴォーカル賞 ダブル受賞 ] MAYA (vo) with 松尾 明 (ds) カルテット
MAYA (vo)
2003年diskに訪ねてきたMAYA。知るよしもない私。
会話後、来季の南郷ジャズに決めた。対話の深さから29代の若者に初めてオーラを感じたからだ。
翌年、南郷ジャズ・フェスを目指しメジャーから「maya」でデビュー。
いきなりスイング・ジャーナル誌「ゴールドディスク」に選ばれ知名度一気に。
再び受賞しさらに「ジャズディスク大賞・ヴォーカル賞」受賞と続き、2015年は肩書通りダブル受賞に。「シンガーにとって言語は武器。」と9ヶ国語に駆使した15枚のアルバムに歌いつがれている。
最近日本で生まれたマクロビオティック料理(旬の野菜、玄米、精製されない塩や砂糖に動物性食品は食べ過ぎないというバランス)によって声質はつやと伸びが明らかに違ったとご本人のベン。まれにみる逸材のジャズシンガーだ。
松尾 明 / Akira Matsuo (ds)
2003年diskに訪ねてきたMAYA。知るよしもない私。
東京出身。21歳で渡米、バークリー音楽院に留学。
数多くのライブ経験を経て帰国。ドラマーとしてリーダー作品を含み80タイトルを超えている。
プロデューサー、音楽監督としても「マーサ三宅」「水森亜土」「藤あや子」「MAYA」「平賀マリカ」「山口いす子」「高橋源太郎」など多くのアーティスト作品を手がけ、高く評価されている。
余談:近所に住んでいる亜土ちゃん(水森亜土)が、この子ちょっとうまいんでと言われ、2・30曲覚えたらいらっしゃいと帰したけど数日後、出来ましたと明るい声。MAYAとのスタートが始まった。
[ 寺村 容子 / Yoko Teramura (p) ] http://yokoteramura.com/
[ 新岡 誠 / Makoto Niioka (b) ] http://blog.goo.ne.jp/niitan_listening_room
[ フラメンコ & コンテンポラリーJazz Night ] スーパー・ギタートリオ +1
[ 2015年アルバム・オブ・ザ・イヤー / オーディオ大賞・ヴォーカル賞 ダブル受賞 ] MAYA (vo) with 松尾 明 (ds) カルテット
伊藤 芳輝 / Yoshiteru Ito (g)
2000年フラメンコジャズ「スパニッシュ・コネクション」(ギター・ヴァイオリン、タブラの3人)を結成。南郷ジャズフェスに出演し全国的に火がついた。その後毎年の様にジャズ喫茶disk(青森市)に出演。
更に、2013年Yui(バイオリン)とクラシックデュオHyclad(ハイクラッド)結成し、全国ツアーの度にdiskへ。2006年NHK「魂萌え!」でドラマ番組賞、教育テレビ「三銃士」など音楽を。
2015年、4人の女性によるビートルズ弦楽四重奏(ビートルズ・ストリングス・カルテット)= B.S.Q =を立ち上げ、アレンジとプロデュースを。自己のCDリリースは20枚を越える。
宮野 弘紀 / Hiroki Miyano (g)
1975年、青森市国道古川の地下にあったdiskに、中川英二(ベース)トリオのメンバーとして、札幌から、たびたび出演。
78年頃、プロを目指して札幌から上京の折、数ヶ月、青森に滞在し、たびたび店に顔を出していたことを思い出す。
間もなく、当時スイング・ジャーナル誌の編集長で現在、NHKFMジャズ・トゥナイトの小山紀芳氏から世界の大プロデューサー、テオ・マセロ氏によって日本人として異例のニューユーク録音「マンハッタン・スカイライン」(1981年)がリリースされることになったと興奮気味な電話をいただいた。
竹中 俊二 / Syunji Takenaka (g)
高知県出身。ジャズ、R&B、ロック、フュージョンなどワールドミュージックのギターリスト。
年間のライブは269以上。
「SOMEDAY」(新宿、ジャズライブ・クラブ)は、宮野弘紀を中心に、フラメンコ&コンテンポラリーJAZZ NIGHTのメンバーとして活躍している。
はたけやま 裕 / You Hatakeyama (per)
女性のパーカッション奏者は数少ないひとり。
2011年8月、青龍寺ジャズフェス「スパニッシュ・コネクション」に出演。
中学時代に吹奏楽部の打楽器と出会い国立音大卒後、プロに。
桑田佳祐、我妻宏光(津軽三味線)などのサポートを努め4枚のパーカッション・ソロアルバムを出している。
青森山田 中学高等学校 吹奏楽部
昭和32年、故 木村隆文先生(前青森山田学園理事長)が自ら融資4名を募り
創部し、以来57年の演奏活動を続け現在に至っています。
活動内容は、学内行事での演奏、吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト、県内小・中学校・高校への訪問演奏、公的な各種セレモニーでの演奏、そして新入生主役の定期演奏会「フレッシュコンサート」、1年間の活動の集大成を発表する定期演奏会「北の街コンサート」等多岐に渡っています。
[ 司会 ] 鈴木 育子
暁の星短期大学卒。青森大学大学院修了。 30年にたわって、ラジオDJ、自主制作番組、コンサート司会など数えきれず今日に至る。
【 日時 】
2016年7月9日(土)
開場12:00
開演13:00(終演予定19:00)
【 会場 】
青森大学 中庭ステージ(雨天時:青森大学第2体育館)
〒030-0943 青森県青森市幸畑2丁目3-1
017-738-2001
・飲食ブース
・駐車場有
【 チケット 】
一般 前売 : 3,000円
当日 : 3,500円
大学生 : 2,000円
高校生 : 1,000円
中学生以下 : 無料
【 チケット発売所 】
青森県内 ローソン各店(Lコード 22562)
ポみっと!チケット
サンロード青森 1F総合サービスカウンター
成田本店(しんまち店・つくだ店)
jazztime disk
青森大学
青森山田学園本部
【 お問合せ 】
青森大学事務局
住所: 青森市幸畑2丁目3−1
電話: 017-738-2001(受付 9:00 - 17:00)
WEB: http://www.aomori-u.ac.jp/
jazztime disk
住所: 青森市新町2丁目7-3 2F
電話: 017-776-7244(受付 18:00 - 24:00)
WEB: http://jazztime-disk.net/
オフィス ホールド・オン
電話: 017-777-8888(受付 10:00 - 17:00)
WEB: http://www.aomori-u.ac.jp/
【 主催 】
青森大学ジャズフェスティバル実行委員会
【 協力 】
SIR建築計画事務所
外ヶ浜街コンサート実行委員会
【 企画・プロデュース 】
jazztime disk
【 後援 】
ABA青森朝日放送
読売新聞 青森支局
毎日新聞社 青森支局
東奥日報社
陸奥新報社
デーリー東北新聞社
エフエム青森
青森県青森地区吹奏楽連盟
【 協賛 】
スポルタアオモリ フクシスポーツ
幸畑団地地区まちづくり協議会
幸畑ヒルズイノベーション