2016/12/22(Thu) 十和田倶楽部 White Christmas LA VIE EN ROSE - バラ色の人生 -

2016/12/22(Thu) 十和田倶楽部 White Christmas LA VIE EN ROSE - バラ色の人生 -




無名の新人。クミコ・カーロが初アルバムをリリース。

包み込む歌声と、自在に操るピアノ弾き語り。
2000年ケイコ・リー「ローマからの手紙」以来と、日本のジャズ史で他に思い当たらないこともあって、ジャズ界で今もっとも注目され、話題を集めている。
札幌市出身。札幌大谷短大ピアノ・コース卒。札幌交響楽団と共演。日本音楽連盟ピアノ・オーディションで奨励賞に北海道代表で全国大会に。
現在、千葉市に住み、ヴォーカル、ピアノ講師に、同市と東京でのクラブ出演中。


鳴海 廣


KUMIKO KAHLO
http://kumikokahlo.com/


KUMIKO KAHLO(クミコ・カーロ)Piano & Vfocal


北海道札幌市出身。現在千葉市在住、ジャズシンガー。ピアニスト。
生まれた時より、二人の姉が習っていたピアノを聴きながら幼少期を過ごす。その後本格的にクラシックピアノを習い初め音楽の基礎を身に付ける。
中学時代からは、ロック音楽に夢中になりクラシック以外の音楽に開眼。パンクやハードロックのバンドヴォーカルも経験し歌の楽しさに目覚めてゆく。
その後自己の原点であるクラシックの道へ進み、現在のジャズ弾き語りのスタイルに行き着く。

札幌大谷短期大学音楽科ピアノコース卒業。同研究科修了。
在学中に中学音楽教諭二種免許を取得。
第13回コンチェルトアートにて、札幌交響楽団とピアノ協奏曲を共演。第17回日本音楽連盟ピアノオーディションにて奨励賞受賞。北海道代表として東京全国大会に出場。
卒業後も、クラシックピアニストとして数々の演奏会や、室内楽、公開レッスン、コンクールの伴奏など多岐にわたり活躍。

さらに音楽科在学中に黒人霊歌やゴスペルに影響を受け、ブルースやジャズピアノに興味を持ち始める。マヘリア・ジャクソンやサラ・ヴォーンに多大なる衝撃を受け、ジャズヴォーカリストへの道を志す。
SJF(札幌ジャズフォレスト)では道内百名以上のアーティストの中から選抜されヴォーカリストとしてソロ出演を果たす。その後も定期的にライヴを開催し好評を得る。

2007年からはLAを往き来し、弾き語り法、ヴォイストレーニング、パフォーマンスを学ぶ。現地のイベントやライヴなどにも出演し活動の場を広める。

これらの様々分野での活躍が地元情報誌『WING~sapporo~』11月号にて特集される。
2008年からは拠点を札幌から千葉、東京に移し、千葉大モダンジャズ研究会にてさらにジャズ研修を積む。

これまでに、クラシックピアノを吉田尚子、本田真紀子、横路朋子、声楽を相川智子、ジャズピアノをビリー・ミッシェル、ジャスヴォーカルをキャシー・マッケイ各氏に師事。

様々なジャンルの音楽経験や人生経験を元に自己の音楽を追求し続け、その包み込むような歌声と自由自在に操るピアノ弾き語りスタイルには定評がある。

ジャズシンガーとして、そしてジャズピアニストとして、都内や千葉を中心に数々のステージをこなす一方、大人のためのジャズピアノレッスンやアメリカのヴォイストレーニングメソッドを基に日本人に適した発声法を独自に開発し、本格的なヴォイスレッスンで精力的に後進の育成にも力を注いでいる。

2013年からは弾き語り専門レッスンを目的としたkumiko's lessonを開催し主宰する。
2014年 公益財団法人 千葉市文化振興財団アーティストバンクちば 登録。

現在、SHIDAXカルチャークラブ、ヴォーカル、ピアノ講師。千葉三井ガーデンホテル2F Bar Byron、銀座7丁目The bar Barbraにて弾き語りのスタイルでレギュラー出演中。
2015年 8月2日 ファーストアルバム「この素晴らしき世界」をリリース。




前売
 6,000円 (1プレートディナー + 1ドリンク付き)
当日 6,500円 (1プレートディナー + 1ドリンク付き)


日時 2016年12月22日(木) ディナー: 18:00~ 随時 コンサート: 19:30 開演
場所 十和田倶楽部

チケット予約・お問い合わせ tel 0176-58-0350


企画・プロデュース jazz time disk

協力 SIR建築計画事務所 代表 木村 精郎
        〒030-0851青森市旭町2-5-27
       TEL 017-721-5622
        E-mail : sir284558@r15.7-dj.com
        http://www.r15.7-dj.com/~sir284558/

2016/12/9(fri) 19:30 「森田 万里子(アルトフルート)トリオ Live」

2016/12/9(fri) 19:30 「森田 万里子(アルトフルート)トリオ Live」





森田 万里子(アルトフルート)

1967年 青森市生まれ。

中学の吹奏楽部でフルートを始めクラシックを(故)西尾 恵理子、野瀬 善樹 各氏に師事。青森高校から県職員に。

上京後、ジャズ・フルートに目覚め、後にジャズ・ スクールの講師に。
2014年 初アルバム「COLORS OF LIFE」を発表。

ジャズでは珍しくアルト・フルート。
メロディアスで力強いフレーズ、音質が優れていることから、この度のアルバムが、全国的に好評のようだ。
現在、都内、神奈川などライブで活躍中。

寺下 誠(ピアノ)

函館市生まれ。

小学からピアノを始め函館ラ・サール校で、高橋 知己(テナーサックス)、浜田 均(ヴァイブラフォン)らとジャズ研を創立。
早大でジャズ研に入り、在学中からプロに。

1977年 ニューヨークで、多くのミュージシャンとの共演やレコーディングで、帰国後、世界のドラマー エルビン・ジョーンズ 率いる「ジャズ・マシーン」で全国ツアーに。

4作目CDアルバム「リアル・ジャズ・モーメンツ / 寺下 誠」は亡き父に捧げたトリビュート・アルバムが好評。
2015年春、2度め来日の スティーブ・グロスマン (テナーサックス)と再開セッションで、 ジャズ サムデイ (ライブ・クラブ)は、大勢の往年のジャズ・ファンや若きミュージシャンがつめかけた。

杉山 茂生(ベース・ヴォーカル)

1957年 東京生まれ。

ジョアン・ジルベルト 、 ミルトン・ナシメント の音楽から、ジャズにひかれ、クラシックまでのベース奏法、音楽理論を学ぶ。
1987年 大学ジャズ祭で、優秀ソロイスト賞を受賞し、ジャズ・ベーシストとしてプロに。
森田 万里子のアルバム「ビリンバウ」(3曲目)の歌は、ベースからみで、ボサノヴァとして逸品。


前売 4,000円 (1ドリンク付き)
当日 4,500円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・ウーロン)

日時 2016年12月6日(金) 19:30~
場所 jazz time disk 

〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F

主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244

協賛

    SIR建築計画事務所 代表 木村 精郎
        〒030-0851青森市旭町2-5-27
        TEL 017-721-5622
        E-mail : sir284558@r15.7-dj.com
        http://www.r15.7-dj.com/~sir284558/

チケット発売所 サンロード青森成田本店しんまち店、jazz time disk

2016/11/11(Fri) jazz time disk Live 「小田 朋美」 - ソロライブ -

2016/11/11(Fri) jazz time disk Live 「小田 朋美」 - ソロライブ -




映画監督・プロデューサー 大西 功一から、小田 朋美を知った。
2013年初アルバム「シャーマン狩り」タイトルからして意味深。それもその筈。今ジャズ会で崇高な作品をつぎつぎと発表し、プレイヤーも相まって、もっとも注目されている菊池 成孔との共同プロデュース。・・・ラッキーなこと!
デビュー当時の、矢野 顕子を思い出した。
東京芸大作曲家卒。在学中の2011年大学芸術祭で、矢野と自作曲を即興で共演にめぐまれた。
自らの弾き語りに弦楽四重奏を加え、谷川 俊太郎、小室 等らの詩を音楽に、津軽三味線の名手 二代目・高橋 竹山の全国各地の演奏会にピアノ出演。アルバムのうち「カム・ダウン・モーゼ」は、寺山 修司との交流のあった二代目に送られた詩をもとに、二代目が作曲。
また、仲間たちとリリースした2016年の2枚目「ねえ、クラクラしない?」とどまる事をしらない。

jazztime disk 鳴海 廣


小田 朋美|オダ トモミ
作曲家、ヴォーカリスト、ピアニスト。

「dCprG」キーボーディスト、「CRCK/LCKS」ヴォーカル&キーボード担当、詩と音楽のコラボレーション集団「VOICE SPACE」コンポーザー、ドラマー田中教順とのカバーユニット「エビデュオ」、日本各地で行われる津軽三味線の名手・高橋竹山の演奏会ピアニストなど。
2013年12月、菊地成孔との共同プロデュースによる1stソロアルバム『シャーマン狩り』が発売。
2016年4月、CRCK/LCKS 1st EP『CRCK/LCKS』が発売。
 
東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。


前売 3,500円 (1ドリンク付き)
当日 4,000円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・オレンジジュース・ウーロン)

日時 2016年11月11日(金) 19:30~
場所 jazz time disk 

〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F

主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244

協賛

    SIR建築計画事務所 代表 木村 精郎
        〒030-0851青森市旭町2-5-27
        TEL 017-721-5622
        E-mail : sir284558@r15.7-dj.com
        http://www.r15.7-dj.com/~sir284558/

チケット発売所 サンロード青森成田本店しんまち店、jazz time disk

2016/08/26(Fly) 昭和大仏 青龍寺 「石庭コンサート」

2016/08/26(Fly) 昭和大仏 青龍寺 「石庭コンサート」
























第一部 ジャズヴォーカル & ピアノ 「クミコ・カーロ」)

弾き語りのアルバムはこのところ、ほとんど耳にしない。 ジャズの歴史でも、数少ない。
国内では2000年、ケイコ・リー「ローマからの手紙」(ソニー・ジャズ)しか思い当たらない。
他のピアニストに委ねて、存分に歌うことの気軽さに比べ、音楽や人生経験をもとに、包み込むような歌声と、自在に操るピアノ弾き語りは、よほどの勇気がいる。ましては、無名のクミコ・カーロ。
2015年に初のアルバム「What a wonderful world」をリリースし、今年4月、全国初のdiskライブ。
日本人に適した発声法を独自に開発したと、自ら語っているように、新鮮なジャズフィーリング誕生とみてとれた。
数えきれない店でのライブでアルバムとチケットをセットに満席なったクミコ・カーロ。初めてのこと。
札幌市出身。札幌大谷短大ピアノコース卒。札幌交響楽団との共演。日本音楽連盟ピアノ・オーディションで奨励賞に輝き、北海道代表として全国大会に選ばれた。
現在、千葉市に住み、ヴォーカル、ピアノ講師に東京でのクラブ出演中。
[ KUMIKO KAHLO ] http://kumikokahlo.com/

第二部 [ ジャズ絵画の新しい世界 ] ハイクラッド / Hyclad

新しいクラシックのかたち
Classic出身で民族音楽を得意とするヴァイオリニスト Yui と、World Music を中心に活躍するギタリスト伊藤芳輝が、それぞれのフィールドで培った音楽的スパイスをふんだんに盛り込み、大胆な切り口でクラシック曲を表現する。
オーケストラ曲からピアノ曲まで、減額機の魅力を最大限に生かし、ダイナミックでスピード館あふれる Hyper なLIVEステージを実現!!
複数のミュージック・エレメントが融合(Hybrid)した新しいクラシックのかたち。 
※複数の異質のものを組み合わせ一つの目的をなすもの = Hybrid
Hybrid & Hyper Classic DUO Hyclad
[ Hyclad ] http://www.hyclad.jp/ 
[ 伊藤 芳輝 ] http://www.spanishconnection.jp/profile_ito.html
[ Yui ] http://www.yui-violin.com/

【 日時 】

    [ 日にち ] 2016年8月26日(金)

    [ 開場 ] 18:00
    [ 開演 ] 18:30 (終演予定 20:30)

【 会場 】

  昭和大仏 青龍寺 五重塔前 枯山水庭園「忘帰庭」 (雨天時:金堂)

   
  ※野外コンサートにつき、各自にて虫除けの準備をお願い致します。
   駐車場 400台(軽食・各種飲み物出店あります)





【 チケット 】

    一般(前売)  3,500円

    一般(当日)  4,000円  
    中高校生    1,000円
    小学生以下      無料

    チケットぴあ Pコード: 303-965



【 チケット発売所 】

  青森県内 サークルKサンクス各店

  成田本店(しんまち店)
  サンロード青森 1F総合サービスカウンター
  昭和大仏 青龍寺
  jazztime disk
  SIR建築計画事務所
     

【 お問合せ 】

  昭和大仏 青龍寺
    住所: 青森市桑原山崎45-2
    電話: 017-726-2312
    WEB: http://showa-daibutu.com/

    
  jazztime disk
    住所: 青森市新町2丁目7-3 2F
    電話: 017-776-7244(受付 18:00 - 24:00)
    WEB: http://jazztime-disk.net/
         https://www.facebook.com/JazztimeDisk
        
  SIR建築計画事務所
    電話: 017-721-5622
    WEB: http://www.r15.7-dj.com/~sir284558/



【 主催 】

  昭和大仏 青龍寺

【 後援 】
 
  公益社団法人青森観光コンベンション協会
  RAB青森放送 株式会社
  ABA青森朝日放送 株式会社
  株式会社 東奥日報社
  デーリー東北新聞社
  青森ケーブルテレビ株式会社
  株式会社 エフエム青森
  株式会社 陸奥新報社
  有限会社 グラフ青森(青森の暮らし)

【 協賛 】
 
  株式会社 アルファオート
  有限会社 平和不動産
  MOAヘルシーハウス
  有限会社 里村会計センター
  住宅型有料老人ホーム ゆうび苑
  酒場 木馬
  丸喜 株式会社 齋藤組
  Brush UP
  株式会社 エーアイサイン
  赤平設備工業 株式会社
  株式会社 電路施設社
  株式会社 東酸
  パーパス 株式会社
  株式会社 フジクリーン青森
  ナブコシステム 株式会社
  ワタナベサービス 株式会社
  SIR建築計画事務所
  jazztime disk
 
【 企画・プロデュース 】
 
  jazztime disk


2016/08/28(Sun) バラード & ヴォーカルの夕べ - 外ヶ浜・夏の終わりに -

2016/08/28(Sun) バラード & ヴォーカルの夕べ - 外ヶ浜・夏の終わりに -





















クミコ・カーロ / KUMIKO KAHLO (p,vo)
弾き語りのアルバムはこのところ、ほとんど耳にしない。 ジャズの歴史でも、数少ない。 
国内では2000年、ケイコ・リー「ローマからの手紙」(ソニー・ジャズ)しか思い当たらない。 
他のピアニストに委ねて、存分に歌うことの気軽さに比べ、音楽や人生経験をもとに、包み込むような歌声と、自在に操るピアノ弾き語りは、よほどの勇気がいる。ましては、無名のクミコ・カーロ。 
2015年に初のアルバム「What a wonderful world」をリリースし、今年4月、全国初のdiskライブ。 
日本人に適した発声法を独自に開発したと、自ら語っているように、新鮮なジャズフィーリング誕生とみてとれた。 
数えきれない店でのライブでアルバムとチケットをセットに満席なったクミコ・カーロ。初めてのこと。 
札幌市出身。札幌大谷短大ピアノコース卒。札幌交響楽団との共演。日本音楽連盟ピアノ・オーディションで奨励賞に輝き、北海道代表として全国大会に選ばれた。 
現在、千葉市に住み、ヴォーカル、ピアノ講師に東京でのクラブ出演中。 
[ KUMIKO KAHLO ] http://kumikokahlo.com/ 

アンジェロ / ECHEVARRIA ANGELO (p,vo)
10代の頃、近くにあった建築家フランク・ロイドライト(東京・帝国ホテル設計)スタジオで日本のアート、木造建築文化に憧れ日本へ。  
1980年3月シカゴ生まれ、36歳。「シカゴ」「わが町シカゴ」はジャズやミュージシャンのスタンダード・ナンバーとして世界で歌われている名曲。  
シカゴ・エルム・ハースト大学で社会学、児童心理学を専攻し、青森市内で保育士として11年。幼児達の英語歌唱指導はアンジェロ!アンジェロ!とすっかり人気先生。  


【 日時 】
 
  2016年8月28日(日)
  16時30分〜
 
【 会場 】
 
  蟹田駅前広場
  

 
【 チケット 】
 
  一般 前売 : 4,500円
     当日 : 5,000円

  ※スパゲティー + ビール・ソフトドリンク 付
 
【 チケット発売所 】

  [ 外ヶ浜 ]
    マルヨシ木村商店
    モリピアかわさき
    神山燃料店
 
  [ 青森 ]
    サンロード青森 1F総合サービスカウンター
    jazztime disk
 
  [ 五所川原 ]
    エルム・インフォメーション



【 交通機関 】
 
  [ 津軽線 ]
    青森駅発 15:21 → 15:58 着
    蟹田発 19:03 → 19:40 着
 
 
【 素材提供 】
 
  [ トマト ] よもぎだアシスト 株式会社(蓬田村)
  [ 玉子 ] 坂本養鶏 株式会社(蓬田村)
  [ ニンニク ] 農業法人 上小国ファーム(外ヶ浜)
  [ シェフ ] 今 佳明 (イタリア料理アデッソ オーナー)
         〒030-0059 青森市油川大浜1-1
         TEL: 017-778-0417

【 お問合せ 】
 
  外ヶ浜町コンサート実行委員会
    代表 小川 貴幸
       石岡 勉(外ヶ浜町議会議員)
    住所:青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田田ノ沢14-1
    電話:0174-22-2196 / 080-5571-9195
 
 
【 後援 】
 
  エフエム青森
  陸奥新報社
  東奥日報社
  読売新聞 青森支局
  毎日新聞社 青森支局
  ABA青森朝日放送
  青森テレビ(ATV)

【 協力 】
 
  SIR建築計画事務所
 
【 企画・プロデュース 】
 
  jazztime disk



2016/07/25(Mon) jazz time disk Live 「MAMBO INN」LIVE BROTHERS TOUR

2016/07/25(Mon) jazz time disk Live 「MAMBO INN」LIVE BROTHERS TOUR


























2nd CD Five Brothers を携えて、Mambo Inn / マンボ・イン 2016年全国ツアースタート!!
 
「日米のトップミュージシャンによる、テクニックに裏付けされた枠で華麗なラテンジャズ♪ 時に激しく、時に優しく包まれて、このアルバムは日常をスパイシーにしてくれる!」 オルケスタ・デ・ラ・ルス NORA
 
ニューヨーク・ラテンの王様として君臨した 故 ティト・プエンテ楽団で活躍したスティーブ・サックス率いるラテン・ジャズ・ユニット。
日本国内で引き合いが強く、今年もスタートした。



スティーブ・サックス(Sax / Flute)


1953年ワシントンD.C生まれ。ハーバード大学卒。音楽理論学者。
子供の頃から、ピアノ・サックスを習う。
パリ、ニューヨークで20年にわたり、ジャズ・シーンで活躍。
パキト・テリヴェラ、ディーク・エリントン・オーケストラ、アール・クルー、マンハッタン・ジャズ・オーケストラなどで活躍を。
ジョナサン・カッツ / Jonathan Katz(piano / pianica)

ニューヨーク州ロングアイランド出身。イエール大学とイーストマン音楽院で学び、上智大学に留学し東京を拠点にブルーノート東京で、レイ・ブラウン、ケニー・バレル、ルー・タバキンら巨匠と出演。
「題名のない音楽会」映画出演など、今では日本のジャズ・ミュージシャンとすっかりとけ込んでいる。

【 メンバー 】
   
  佐藤 英樹 / Hideki Sato(Congas)
  ジョナサン・カッツ / Jonathan Katz(piano / pianica)
  スティーブ・サックス / Steve Sacks(Sax / Flute)
  伊藤 寛康 / Hiroyasu Ito(Bass)
  鈴木喜鏤 / Yoshiko Suzuki(Timbales)
 
【 日時 】 
 
  2016年7月25日(月) 開演: 19:30
 
【 会場 】
 
  jazz time disk
  〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F
  017-776-7244
 
【 チケット 】
 
  一般 前売: 4,500円
     当日: 5,000円
  ※1ドリンク付 (ビール / コーヒー / ジンジャー / オレンジジュース / ウーロン)
 
【 チケット発売所 】
  
  サンロード青森 1F総合サービスカウンター
  成田本店(しんまち店)
  jazztime disk
 
【 主催 / お問合せ 】
 
  jazztime disk
    住所: 青森市新町2丁目7-3 2F
    電話: 017-776-7244(受付 18:00 - 24:00)
    WEB: http://jazztime-disk.net/
 
【 協賛 】
 
  SIR建築計画事務所 代表 木村 精郎

2016/07/09(Sat) 青森大学 Jazz Festival 2016

2016/07/09(Sat) 青森大学 Jazz Festival 2016



















【 プログラム 】 

  1. アンジェロ
  2. 妹尾 美里 トリオ
     妹尾 美里(p)
     鳥越 啓介(b)
     石川 智(ds)
  3. MAYA with 松尾 明 カルテット
     MAYA(vo)
     松尾 明(ds)
     高橋 康廣(ts)
     寺村 容子(pf)
     新岡 誠(b)
  4. スーパー・ギタートリオ +1
     伊藤 芳輝(g)
     竹中 俊二(g)
     宮野 弘紀(g)
     はたけやま 裕(per)
  5. 青森山田中学高等学校 吹奏楽部
  6. 「 夢はここから生放送! ハッピィ 」メンバーがやってくる!
     あべ こうじ
     落合 由佳
     アドバルーン
  司会. 鈴木 育子 


フェスティバル・ムードメーカー アンジェロ
アンジェロ / ECHEVARRIA ANGELO (p,vo)
10代の頃、近くにあった建築家フランク・ロイドライト(東京・帝国ホテル設計)スタジオで日本のアート、木造建築文化に憧れ日本へ。 
1980年3月シカゴ生まれ、36歳。「シカゴ」「わが町シカゴ」はジャズやミュージシャンのスタンダード・ナンバーとして世界で歌われている名曲。 
シカゴ・エルム・ハースト大学で社会学、児童心理学を専攻し、青森市内で保育士として11年。用事達の英語歌唱指導はアンジェロ!アンジェロ!とすっかり人気先生。 

ジャズ絵画の新しい世界 妹尾 美里 (p) トリオ
妹尾 美里 / Misato Senoo (p)
神戸市出身。3歳よりピアノを始め武蔵野音大ピアノ科卒。クラシックを岡部よし子、伊東京子各氏に師事。 
ジャズピアニスト故ミシェル・ペトルチアーニの音楽との出会いで、自由な自己表現の世界に惹かれジャズに。島本高之氏に師事。 
昨年4枚目のアルバム「アヴェック・ユー」で新しいジャズの息吹を感じ、このたび青大ジャズにあたためていた。 
4月、5枚目のアルバム「ラ・ブランシュ」は「猫ジャケ」が全曲に押入れられた絵本CD。 


[ 鳥越 啓介 / Keisuke Torigoe (b) ] http://ameblo.jp/chousukebass/
[ 石川 智 / Satoshi Ishikawa (ds) ] http://www.pinguinfabrica.com/pinguin/shi_chuan_zhi_Satoshi_Ishikawa_official_web_site.html

[ 2015年アルバム・オブ・ザ・イヤー / オーディオ大賞・ヴォーカル賞 ダブル受賞 ] MAYA (vo) with 松尾 明 (ds) カルテット
MAYA (vo)
2003年diskに訪ねてきたMAYA。知るよしもない私。 
会話後、来季の南郷ジャズに決めた。対話の深さから29代の若者に初めてオーラを感じたからだ。 
翌年、南郷ジャズ・フェスを目指しメジャーから「maya」でデビュー。 いきなりスイング・ジャーナル誌「ゴールドディスク」に選ばれ知名度一気に。 
再び受賞しさらに「ジャズディスク大賞・ヴォーカル賞」受賞と続き、2015年は肩書通りダブル受賞に。「シンガーにとって言語は武器。」と9ヶ国語に駆使した15枚のアルバムに歌いつがれている。 
最近日本で生まれたマクロビオティック料理(旬の野菜、玄米、精製されない塩や砂糖に動物性食品は食べ過ぎないというバランス)によって声質はつやと伸びが明らかに違ったとご本人のベン。まれにみる逸材のジャズシンガーだ。 
松尾 明 / Akira Matsuo (ds)
2003年diskに訪ねてきたMAYA。知るよしもない私。 
東京出身。21歳で渡米、バークリー音楽院に留学。 
数多くのライブ経験を経て帰国。ドラマーとしてリーダー作品を含み80タイトルを超えている。 
プロデューサー、音楽監督としても「マーサ三宅」「水森亜土」「藤あや子」「MAYA」「平賀マリカ」「山口いす子」「高橋源太郎」など多くのアーティスト作品を手がけ、高く評価されている。 
余談:近所に住んでいる亜土ちゃん(水森亜土)が、この子ちょっとうまいんでと言われ、2・30曲覚えたらいらっしゃいと帰したけど数日後、出来ましたと明るい声。MAYAとのスタートが始まった。 

[ 寺村 容子 / Yoko Teramura (p) ] http://yokoteramura.com/
[ 新岡 誠 / Makoto Niioka (b) ] http://blog.goo.ne.jp/niitan_listening_room

[ フラメンコ & コンテンポラリーJazz Night ] スーパー・ギタートリオ +1
[ 2015年アルバム・オブ・ザ・イヤー / オーディオ大賞・ヴォーカル賞 ダブル受賞 ] MAYA (vo) with 松尾 明 (ds) カルテット
伊藤 芳輝 / Yoshiteru Ito (g)
2000年フラメンコジャズ「スパニッシュ・コネクション」(ギター・ヴァイオリン、タブラの3人)を結成。南郷ジャズフェスに出演し全国的に火がついた。その後毎年の様にジャズ喫茶disk(青森市)に出演。 
更に、2013年Yui(バイオリン)とクラシックデュオHyclad(ハイクラッド)結成し、全国ツアーの度にdiskへ。2006年NHK「魂萌え!」でドラマ番組賞、教育テレビ「三銃士」など音楽を。 
2015年、4人の女性によるビートルズ弦楽四重奏(ビートルズ・ストリングス・カルテット)= B.S.Q =を立ち上げ、アレンジとプロデュースを。自己のCDリリースは20枚を越える。 
宮野 弘紀 / Hiroki Miyano (g)
1975年、青森市国道古川の地下にあったdiskに、中川英二(ベース)トリオのメンバーとして、札幌から、たびたび出演。 
78年頃、プロを目指して札幌から上京の折、数ヶ月、青森に滞在し、たびたび店に顔を出していたことを思い出す。 
間もなく、当時スイング・ジャーナル誌の編集長で現在、NHKFMジャズ・トゥナイトの小山紀芳氏から世界の大プロデューサー、テオ・マセロ氏によって日本人として異例のニューユーク録音「マンハッタン・スカイライン」(1981年)がリリースされることになったと興奮気味な電話をいただいた。 
竹中 俊二 / Syunji Takenaka (g)
高知県出身。ジャズ、R&B、ロック、フュージョンなどワールドミュージックのギターリスト。 年間のライブは269以上。 
SOMEDAY」(新宿、ジャズライブ・クラブ)は、宮野弘紀を中心に、フラメンコ&コンテンポラリーJAZZ NIGHTのメンバーとして活躍している。 
はたけやま 裕 / You Hatakeyama (per)
女性のパーカッション奏者は数少ないひとり。 
2011年8月、青龍寺ジャズフェス「スパニッシュ・コネクション」に出演。 中学時代に吹奏楽部の打楽器と出会い国立音大卒後、プロに。 
桑田佳祐、我妻宏光(津軽三味線)などのサポートを努め4枚のパーカッション・ソロアルバムを出している。 
青森山田 中学高等学校 吹奏楽部
昭和32年、故 木村隆文先生(前青森山田学園理事長)が自ら融資4名を募り 創部し、以来57年の演奏活動を続け現在に至っています。 
活動内容は、学内行事での演奏、吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト、県内小・中学校・高校への訪問演奏、公的な各種セレモニーでの演奏、そして新入生主役の定期演奏会「フレッシュコンサート」、1年間の活動の集大成を発表する定期演奏会「北の街コンサート」等多岐に渡っています。 
司会 ]   鈴木 育子
暁の星短期大学卒。青森大学大学院修了。 30年にたわって、ラジオDJ、自主制作番組、コンサート司会など数えきれず今日に至る。 


【 日時 】
 
  2016年7月9日(土)
  開場12:00
  開演13:00(終演予定19:00)
 
【 会場 】
 
  青森大学 中庭ステージ(雨天時:青森大学第2体育館)
  〒030-0943 青森県青森市幸畑2丁目3-1
  017-738-2001
  
  ・飲食ブース
  ・駐車場有 

 
【 チケット 】
 
  一般 前売 : 3,000円
     当日 : 3,500円
  大学生   : 2,000円
  高校生   : 1,000円 
  中学生以下 : 無料
 
【 チケット発売所 】
  
  青森県内 ローソン各店(Lコード 22562)
  ポみっと!チケット
  サンロード青森 1F総合サービスカウンター
  成田本店(しんまち店・つくだ店)
  jazztime disk
  青森大学
  青森山田学園本部
 
【 お問合せ 】
 
  青森大学事務局
    住所: 青森市幸畑2丁目3−1
    電話: 017-738-2001(受付 9:00 - 17:00)
    WEB: http://www.aomori-u.ac.jp/
 
  jazztime disk
    住所: 青森市新町2丁目7-3 2F
    電話: 017-776-7244(受付 18:00 - 24:00)
    WEB: http://jazztime-disk.net/
 
  オフィス ホールド・オン
    電話: 017-777-8888(受付 10:00 - 17:00)
    WEB: http://www.aomori-u.ac.jp/
 
【 主催 】
 
  青森大学ジャズフェスティバル実行委員会
 
【 協力 】
 
  SIR建築計画事務所
  外ヶ浜街コンサート実行委員会
 
【 企画・プロデュース 】
 
  jazztime disk
 
【 後援 】
 
  ABA青森朝日放送
  読売新聞 青森支局
  毎日新聞社 青森支局
  東奥日報社
  陸奥新報社
  デーリー東北新聞社
  エフエム青森
  青森県青森地区吹奏楽連盟
 
【 協賛 】
 
  スポルタアオモリ フクシスポーツ
  幸畑団地地区まちづくり協議会
  幸畑ヒルズイノベーション