- Aomori University 2015 -
第一部 アンジェロ(p,vo)
1980 年3月シカゴ生まれ。35 才。シカゴ・エルム・ハースト大学で社会学、児童心理学を専攻し、青森中央短大第一幼稚園の 保育士として 10 年になる。8才からピアノを習い母の歌うゴスペル、ラテンなどの影響が大きい。 10 代の頃、近くにあった建築家フランク・ロイド・ライト(帝国ホテル設計)スタジオで日本のアート、木造の家、特に裸足で 出入りする縁側に憧れ日本へ。  さらに、ねぶた、津軽三味線、津軽のトラディショナルはとらえて離さないようだ。
第二部 WILD WIND BIG BAND
1999 年、八戸市を中心にアマチュアによるビッグバンドを結成。 スウィング、ラテン、新鋭アレンジャーのコンテンポラリー・ジャズに2人の歌姫シンガーと、幅広いレパートリー。 2004 年南郷ジャズフェスのオープニングを、翌 ’05 年は世界モダンジャズコーラスの歴史を誇る「フォー・フレッシュメン」 との共演は、唯一、日本では初の試み。全国のジャズファンの注目は言うまでもない。ワイルド・ウィンド・ビッグバンド歴史の一ページ。
第三部 THE BON BONES
上杉 優(tb)
駒野 逸美(tb)
魚坂 明末(p)
小林 航太郎(b)
大井 澄東(ds)
日本の女性による2人のリーダーアルバムはジャズ史初めてのこと。発表されて間もないが、日本列島のトロンボーン奏者、ジャズファンは、今一番聴きたいグループではないでしょうか。上杉 優
高校時代、留学したオーストラリアのブラスバンドでジャズに魅せられ、青山学院大でジャズ研とビッグ・バンド の両クラブへ。ボサ・ノヴァ歌手でもあったが、ブラジルでのトロンボーンが地元紙に絶賛され、プロ入りのきっ かけのようだ。
駒野 逸美
小学生で吹奏楽部に入りコルネットを始める。中学で渡されたのがトロンボーン。嫌々ながら高校三年まで続いた が、ディズニーランドのマーチング・ポストで初めてのジャズに挑戦。尚美学園大卒後、2012 浅草ジャズ・コンテストにて自己のカルテットでグランプリを受賞。
第四部 マリーン(vo) - Threesome -
吉田 次郎(g)
クリヤ マコト(p)
with WILD WIND BIG BAND
マリーン/ MARLENE(vo)
フィリピン、マニラ出身。1981 年「ファースト・ラブのように」でデビュー。ジャズ評論家の巨匠・野口久光、油井正一各氏 が連名での解説は異例とあって、いかにマリーンへの期待が大きかったかがうかがえる。フュージョン全盛時代のディーヴァとし て「デジャ ・ ヴー」や「マジック」などのヒット作を次々とリリース。’86 年、映画「キャバレー」の主題歌「レフト・アローン」は、 作曲者マル・ウォルドロンとのジョイント・コンサートで、ジャズファン最大の話題となった。 ’09 年熱帯 JAZZ 楽園とのコラボレーションアルバム、’11 年「イニシャル」に最新作は、ドナ・サマーのヒット曲を独自のテイ ストで再創造した「マリーン・シングス・ドナ ・ サマー」。 オリジナリティ溢れる歌声、特にバラード、表現力豊かなステージはまさしくエンターテイナーである。https://ja-jp.facebook.com/marlenejazz4u
吉田 次郎(g)
5歳でピアノ、6歳でクラシックギターを始める。1983 年奨学金でバークリー音楽院に留学。卒業後、同学院の講師を勤めた。 ジョー ・ サンプル、ジョー ・ チェンバース・ブレッカー・ブラザーズ、マイケル・フランクス、リッキー・リー・ジョーンズ、 セルジオ・メンデス、シンディー・ローパーなど、世界に名だたるアーティストとのツアー、レコーディングに参加。’03 年、日 本人2人目の国連 WAFUNIF 親善大使に。リーダーアルバムは 15 枚。今年4月「a pastel shade」(ソニー・ミュージック)を リリース。http://www.jiroyoshida.com/
クリヤ・マコト(p)
高校卒業後アメリカへ。10 年あまりジャズピアニストとして活躍。 グラミー受賞のチヤック ・ マンジョーネ(フリューゲル・ホーン)や、ジャズの巨匠たちと共演。 帰国後、自らのグループで活動を開始し、これまで 18 枚のリーダーアルバムをリリース。海外活動も多く、音楽プロデュ―サー として、マリーン、平井堅、八代亜紀、土岐麻子などを手がける。最新作「NOTHIN ’BUT JAZZ」クリヤ・マコト・オールスターズでリリース。http://members.jcom.home.ne.jp/tothemax/
■ 日時
2015年7月12日(日)
開場13:00(終演予定19:30)
開演14:00
■ 会場
青森大学 中庭ステージ
(雨天時:青森大学 正徳館 第2体育館)
飲食店ブース同時開催
■ チケット
一般(前売) 3000円
一般(当日) 3500円
大学生 2000円
高校生 1000円
小学生以下 無料
※全席自由
■ チケット発売所
青森県内ローソン各店〈青森〉
成田本店(しんまち店・つくだ店・三内店)
サンロード青森
青森大学
jazztime disk
■ 往復バス送迎
行き jazztime disk発(12:30)~ 青森大学
帰り 青森大学 〜 jazztime disk
バスチケット発売場所 青森大学
青森山田学園
サンロード青森
成田本店(しんまち店・つくだ店・三内店)
jazztime disk
■ お問合せ
青森山田学園広報課
017-776-7244 ( 9:00 - 17:00 )
http://www.aomori-u.ac.jp/
jazztime disk
017-776-7244( 18:00 - 24:00 )
030-0801 青森市新町2-7-33 北谷ビル2F
http://blog.jazztime-disk.net/
https://www.facebook.com/JazztimeDisk
■ 主催 青森大学ジャズフェスティバル実行委員会
■ 企画・プロデュース:jazztime disk
■ 協力:SIR建築計画事務所
■ 司会:鈴木育子
■ 後援 東奥日報社 / 読売新聞青森支局 / RAB青森放送 / ATV青森テレビ
ABA青森朝日放送 / 陸奥新報社 / デーリー東北新聞社
コミュニティラジオ局BeFM / 青森ケーブルテレビ / エフエム青森
毎日新聞青森支局 / 河北新報社 / 青森県青森地区吹奏楽連盟