
佐々木 優花(Flute)
仙台生まれ、奥州市育ち。
クラシックピアノを5歳より始め、フルートを11歳で手にする。
ジャズに興味を持ち、都内のジャズスクールに入門し、ジャズフルートをはじめる。
その後、アイルランドに留学し、アイルランド音楽文化にふれる。
2004年冬、渡米。
2005年ニュースクール大学ジャズ科入学。2009年、同大学卒業。
ジャズフルートの直接指導にフランクウェス、ルータパキンを仰ぐ幸運にも恵まれ、精神的にも多大な影響を受けている。
ニューヨークではレストラン、ライブハウスなどで定期的に演奏。
日本では、2011年より精力的にJazzのライブ活動を行なっている。
東日本大震災の後は東北を中心としてチャリティー演奏も積極的におこなっており、その活動が評価され八戸市と十和田市より感謝状を贈られる。
2012年2月からは佐々木 優花 + 井上 智トリオでベトナムでの公演を行った。
井上 智(Guiter)
ニューヨークに渡る。
ニュースクール大学ジャズ科でジム・ホールに、ニューヨーク市立大学でロン・カーターに学ぶ。
ブルーノート、バードランド、スモークなど有名ジャズクラブに自己のバンドで出演、高い音楽性と実力が評価される。
リーダー・アルバムは「バードランドの子守唄/マンハッタン・ファイヴ」(ポニー・キャニオン)など6枚を発売。
またサイドマンとしてはジュニア・マンス、フランク・フォスター、バリー・ハリス、ジミー・ヒース、ジェイムス・ムーディー、ロン・カーター、穐吉 敏子、ジャック・マクダフ、グラディ・ライト、ベニー・グリーン等多くのトップ・ミュージシャンとのツアーを経験。
ジャズクラブの老舗ヴィレッジ・ヴァンガードの70周年記念にはジム・ホールと井上のヂュオが出演。
2010年に21年のニューヨーク滞在にピリオドを打ち帰国、今後日本を拠点とした活動が期待される。
演奏活動の傍ら、ジャズ教育も精力的に行なってきた。
1995年からニュースクール大学ジャズ科で「スタンダード・アンサンブル」や「理論と実技」の講師を務めた。
日本では10年以上にわたってジャズライフ誌のスタンダード講座を毎月連載中。
金子 健(Base)
1964年、東京生まれ。
国立音楽大学卒業後演奏活動を始め、同時に高校の音楽講師も6年間つとめる。
コントラバスを松野 茂(国立音楽大学)、永嶋 義男(東京芸術大学)両氏に師事。
ジャズ・ベースを池田 芳夫氏に師事する。
93年、岡安 芳明(g)「Midnight Groove」(キングレコード)に参加後、山本 剛(p)、大隅 寿男(ds)、阿川 泰子(vo)、中本 マリ(vo)等、多くのミュージシャンと共演。参加した」アルバムも多数。
2005年には、自己のリーダー作「I Like It!」Ken's Trio+1(WNR)を、つづく2006年には2ndCD「The Chant」Ken's Trio(WNR)発表。
また、2006年より国立音楽大学演奏応用(ジャズ)コースの非常勤講師も努め、後進の指導にもあたっている。
2007年以降は山下 洋輔(p)Spechal BigBand,寺井 尚子(vln)カルテット、矢野 沙織(as)カルテット等のツアーにも参加している
チケット 3,000円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・オレンジジュース)
【 日時 】 2012年4月20日(土) 19:30~
【 場所 】 jazz time disk

〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F
【 問い合せ 】 jazz time disk tel 017-776-7244
SIR建築計画事務所 代表 木村 精郎
青森市旭町2-5-27 TEL 017-721-5622
青森市旭町2-5-27 TEL 017-721-5622
【 後援 】 十和田第一病院
photo & design Kniya Oyamada