2007/11/16 jazz time disk Live 松尾 明Trio & MAYA 「KissOf Fire」

jazz time disk Live 松尾 明Trio & MAYA 「KissOf Fire」






















disk ライブ 松尾 明「Alone Together」& MAYA「Kiss of Fire」発売記念


MAYA  [Vocal]
松尾 明 [Drums]
嶌田 憲二 [Base]
寺村 容子 [Piano]

前売 4,500円 (1ドリンク付き)
当日 5,000円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・ジュース)

日時 2007年11月16日(金) 19:30~
場所 jazz time disk 
〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F

主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244

協賛 SIR建築計画事務所

チケット発売所 サンロード青森、成田本店新町店、jazz time disk



2007/12/16 A&A モヤヒルズ 「X'mas音楽会」

A&A MOYAHILLS X'mas Concert























第1部
秋山 実希 ピアノ独創 
 西村 由紀江「思い出」
 チック・コリア「スペイン」
 ショパン「幻想即興曲」他

1977年青森市生まれ。1991年日本ピアノコンクール全国大開で3位。
昨年も東京ヴィルトオーゾ演奏会との共演をかわきりに、南郷ジャズフェス(6年連続出演)に、10月の西村 由紀江ピアノコンサート(青森市青龍寺)賛助出演と顕著に活躍。

第2部
アンサンブル ピアチェ 四重奏団(ピアチェ:気ままに楽しく
 石井 桃子       ピアノ
 久保内 晴子 フルート
 秋田谷 宣之    ファゴット
 大西 弘巳      クラリネット

  クリスマスメドレー、モーツアルト「ディベルティメント」
  ドビュッシー「亜麻色の髪の乙女」
  ラフマニノフ「ヴォカリーズ」他

日時 2007年7月19日(土) 13:00 開演
会場 レストラン ア・エ・ア(モヤヒルズ 市民スキー場内)
入場料 1,000(ケーキ・ドリンク付)

2010/2/7 jazz time disk music salon3  「3人のピアニスト」



























jazz time disk music salon 「三人のピアニスト」

今年の始まりはdisk music salon
地元の演奏者に、この度は東京からのお客様
ピアニスト吉田 詩子さんをお迎えしてのコンサートです。
JAZZライブも次々と予定しており、
「お楽しみはこれからです」




益村 正恵(piano) 
北海道伊達市出身。札幌音楽専門学院ピアノ科卒。
ピアノ教室を開きながら、病院でのコンサートなどボランティア活動をしていた。
青森に来て9年目、disk二度目の出演。  
このたびは、ジョージ・ガ-シュインの「ラプソディー・イン・ブルー」に全力。

原田 麻野(piano)
青森市生まれ。2002年国立音大ピアノ科卒。  
日本ピアノ・コンクール最優秀賞、東北大会奨励賞、1996年高2で日本ピアノコンクール全国大会3 位。 佐々木恵子、久保田恵氏に師事。  
青森市で「Maya Harada ピアノschool」開設。


葛西 啓生(piano)
1985年青森市生まれ。2008年洗足学園音楽大卒。

2007年モヤヒルズ音楽会、diskに出演。3人のピアニストの一人。

ゲスト 

福士 さやか(マリンバ)
青森市出身。明星短大音楽科卒。
マリンバの音色に魅せられ肥田野 恵理氏(弘前)に師事。
昨年、国際的な演奏家 安倍 圭子氏と共演。

原田 小梅(piano)

スペシャルゲスト 


吉田 詩子(piano)
仙台市出身。2008年国立音大演奏学科卒。  
第7回東北青少年音楽コンクール最優秀賞、長江 杯国際音楽コンクール入賞など多数受賞。
これまでに平間百合子、金子恵の各氏に師事。
現在、音楽ユニット「etoile」「しきかぜ」のピアニスト。
バレエピアニストやソロでの活動を中心に東京で活躍している。

オフィシャル ブログ
UtakoPiano

曲目予定

  • ショパン     アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズop.11
  • プーランク     エディット・ピアフに捧ぐ
  • モンボウ      歌と踊りの9番
  • 安倍 圭子     愛のよろこび
  • ガーシュイン   ラプソディ・イン・ブルー      他

前売 2,000円 (1ドリンク付き)
当日 2,500円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・オレンジジュース)

 日時 2月7日(日) 14:00~
場所 jazz time disk 
〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F 主催・問い合せ jazz time disk
tel 017-776-7244
協賛 MOA自然農法青森県連合会、ロッテ商事(株)SIR建築計画事務所

チケット発売所 サンロード青森成田本店新町店、jazz time disk

2010/10/11 昭和大仏 青龍寺 秋のコンサート2010「 10/11 NEW YORK JAZZ TRIO+1」レポート

Seiryuji NEW YORK JAZZ TRIO+1 11 oct 2010






















詳細後ほど・・・

2009/2/15 jazztime disk music salon  アンサンブル ピアチェ


























jazz time disk music salon 「アンサンブルピアチェ-気ままに楽しく…-」
  • 佐藤 花純(ピアノ)
  • 秋田谷 宣之(ファゴット)
  • 山田 朋生(ピアノ)
  • 清川 公子(クラリネット)
  • 久保内 晴子(フルート)
  • 大西 弘已(クラリネット)
  • 戸田 智子(オーボエ)
  • 竹内 奈緒美(ピアノ)
  • 白鳥 俊二(ヴァイオリン)

前売 2,000円 (1ドリンク付き)
当日 2,500円 (1ドリンク付き)

日時 2月15日(日) 15:00~

場所 jazz time disk 

主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244

協賛 MOAヘルシーハウス、ロッテ商事(株)SIR建築計画事務所

チケット発売所 サンロード青森成田本店新町店、jazz time disk

2009/3/29 jazz time disk music salon2  「3人のピアニスト」

jazz time disk music salon2 「三人のピアニスト」
























jazz time disk music salon2 「三人のピアニスト」

  • 益村 正恵(p)
  • 葛西 啓生(p)
  • 原田 麻野(p)
ゲスト 五十嵐 滋(トランペットサンタ)
曲目予定
  • ショパン     スケルツオ 第2番・第3番
  • ベートーベン   熱情
  • モーツアルト   ピアノソナタ イ長調k331
  • チャイコフスキー 四季より2月        他

前売 1,800円 (1ドリンク付き)
当日 2,300円 (1ドリンク付き)


日時 3月29日(日) 14:00~
場所 jazz time disk 
〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F
主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244

協賛 MOAヘルシーハウス、ロッテ商事(株)SIR建築計画事務所

チケット発売所 サンロード青森成田本店新町店、MOAヘルシーハウス、jazz time disk

2009/10/27 青龍寺チャリティー・サロン・コンサート 「ベルリンフィル弦楽四重奏団 with 若林 暢 &アルバート・ロトによる室内楽の夕べ」プロフィール

ベルリンフィルのメンバーによる
Athenaeum string Quartertについて
























「ベルリンフィルハーモニー・アテネウムカルテット」は、1990年にベルリンフィルの優秀な4人のメンバーにより設立され現在まで活動が続けられている。このカルテットのデビューコンサートでは、世紀の名ヴァイオリニスト、ユーディ・メニューインとジョルジェ・エネスクの作品を演奏し、絶賛されるなど、彼等は古典派、ロマン派だけでなく、現代音楽にも意欲的に取り組んでいる。1995年以降は、ザルツブルグでのフェスティバルに、毎年招待されて彼等の演奏会が行われ、多くのファンを魅了している。また、彼等はベルリンフィルハーモニー・ストリングオーケストラのメンバーでもあり、セクションリーダーもそれぞれ4人が勤めている。

Athenaeum string Quartertというのが、ベルリンフィルの彼等のアンサンブルの呼称です。


ローレンス・ディンカ [第1ヴァイオリン]
Laurentius Dinca

ルーマニアに生まれる。ルーマニア国立ブカレスト音楽大学で学んだ後、報奨金を得て西ドイツのリューベック音楽院で学ぶ。1980年にフランクフルト・ラジオシンフォニーオーケストラのコンサートマスターに就任し、1984年よりベルリンフィルハーモニー管弦楽団に入団。ベルリンフィル10人のヴァイオリニストのメンバーとしても活躍する。


ステファン・シェルツ [第2ヴァイオリン]
Stephan Schulze

ドイツのミュンヘンに生まれる・ミュンヘン国立音楽大学、ベルリン国立音楽大学を卒業後、ハンブルグ・ラジオシンフォニーを経て、1983年からベルリンフィルハーモニー管弦楽団に入団する。
世界各地で室内楽の演奏活動も数多く行う。ベルリンフィル10人のヴァイオリニストのメンバーとして活躍する。


ワルター・ケスナー [ヴィオラ]
Walter Kussner

ドイツのミュンスターに生まれる。デュッセルドルフ国立音楽大学で学び、ニューヨークに渡り名手キム・カシュカシアンにも師事する。1987年にミュンヘンのラジオシンフォニーに入団し、1989年ベルリンフィルハーモニー管弦楽団に入団する。
世界各地で室内楽の演奏活動を行い、ベルリンのハンスアイスラー音楽大学の客員教授を務める。


クリストフ・イーゲルブリンク [チェロ]
Christoph Igelbrink

デュッセルドルフ国立ロバート・シューマン音楽大学で学んだ後、ハンブルグ国立音楽大学のマスタークラスで学ぶ。ドイツ若いアーティスト賞など受賞。1986年ハンブルグフィルハーモニー管弦楽団に入団し、1989年からベルリンフィルハーモニー管弦楽団に入団。世界中で注目される「ベルリンフィル12人のチェリスト達」のメンバーとしても活躍中。

この度の青龍寺チャリティーコンサートは、演奏家によるクラシック普及活動の一環として、日本から若林
暢さん、海外からアルバート・ロトさんとベルリンフィルメンバーの友情出演により実現いたしました・ご出演いただきました演出家のご協力に対して主催者一同、心から感謝申し上げます。
尚、このコンサートの収益金は「足なが基金」に全額寄付させていただきます。

青龍時 織田 隆玄



アルバート・ロト[ピアノ]
Albert Lotto

1946年ニューヨークに生まれる。ジュリアード音楽院でピアノをロゴニッキー、室内楽をミルシュタイン等に師事する。1965年モントリオール国際コンクール優勝、1966年ブソーニ国際コンクールで金賞受賞など世界のメジャーコンクールを若くして制覇し、センセーショナルなデビューを飾る。1979年「アイヴズの作品と哲学について」の研究で博士号を授与された。1979年以来毎年のように来訪される親日家でもあり、彼の紡ぎ出されるピアノの音は、ベルカント唱法のように張りのある艶やかな響きが特徴。ピアニッシモに至るまで詩情あふれる美しい音楽は、聴く人の心を捉えて放さない。また彼はずば抜けた心・技の持ち主で感性も鋭く、室内楽奏者としても卓越した天才型ピアニストである。ニューヨーク在住。
2005年1月、食と農メロディフェアinあおもりに出演!


若林 暢[ヴァイオリン]
Nobu Wakabayashi

東京芸術大学、同大学院を経て、ジュリアード音楽院卒業。博士号習得。カーネギーホールでデビューリサイタルを開催。NYタイムズで好評を得る。バルセロナ市立管弦楽団などオーケストラとの共演を皮切りに世界各地で演奏活動を行う。ロンドンでのCDデビューは、The CD of the Weekにも選ばれ、欧米各誌で絶賛される。ヴィニヤフスキーコンクール、モントリオール国際コンクール等優勝入賞も多い。同世代を代表する国際派ヴァイオリニストとして活躍を続けている。またNHK総合TV、教育TV、ラジオ、NHK国際放送などで、ヴァイオリンを弾きながらのわかりやすい解説にも定評がある。尚、2009年3月、食と農メロディフェアinあおもりに出演!





2009/5/23 jazz time disk Live 「大隅寿男トリオ ニューアルバム発売記念ライブ」

























jazz time disk Live 「大隅寿男トリオ ニューアルバム発売記念ライブ」

デビュー40周年・大隅 寿男 昨年と3度目のLive


ベンチャーズの「ウォーク・ドント・ラン」
をアルバムに、大隅 寿男の世界はとどまることがない。 2004年 日本jazz界に大きな功績を残したミュージシャンを讃える南里文雄賞を受賞。
決して派手とは言えなかった芸能人生だが、信念を持ってやってきた男が40年を振り返り言う。”急がば廻れ”(ウォーク・ドント・ラン)と。


TRIOが醸し出すSOUND TRIANGLEの頂点が尖らず円やかで滑らかなのは、三者の音魂が内なる心にベクトルを向けているからだ。
DANDYISMとFEMINISMに裏打ちされた大隅 寿男のBEATにキムと生沼が溶け、粋で鯔背(いなせ)なGROOVEを生み出した。
これを「江戸前スウィング」と名付けたい!!

宇崎 竜堂


大隅 寿男(drams)
Hakuei Kim(piano)
生沼 邦夫(base)

前売 4,500円 (1ドリンク付き)
当日 5,000円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・オレンジジュース)

日時 5月23日(土) 19:00~
場所 jazz time disk 
〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F

主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244

協賛 MOAヘルシーハウス、ロッテ商事(株)SIR建築計画事務所

チケット発売所 サンロード青森成田本店新町店、MOAヘルシーハウス、jazz time disk

2009/7/9 jazz time disk Live 「スパニッシュ・コネクション2009ライブ」

jazz time disk Live 「Spanish Connection 10th Anniversary スパニッシュ・コネクションツアー2009」



























~Hybrid World Music from Tokyo~
Flamenco,Arabian,Indian,Latin,Jazz,Classic,Rock
Spanish Connection 10th Anniversary
スパニッシュ・コネクションツアー2009
「貴方は”スパコネ”を聴いたことがあるか?」

伊藤 芳輝 [Flamenco guier]
平松 加奈 [Vionlin]
吉見 征樹 [Tabla]
伊藤 寛康 [Bass]
海沼 正利 [Percussion]

前売 4,500円 (1ドリンク付き)
当日 5,000円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・オレンジジュース)

日時 7月9日(木) 19:00~
場所 jazz time disk 
〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F

主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244

協賛 MOAヘルシーハウス、ロッテ商事(株)、SIR建築計画事務所

チケット発売所 サンロード青森、成田本店新町店、MOAヘルシーハウス、jazz time disk

Spanish Connection JUANA RUBIA 07Live



2009/8/22 青森 青龍寺ジャズフェスティバル2009

昭和大仏開眼25周年記念
8/22(土)青森 青龍寺ジャズフェスティバル2009
























第1部 ジャズ&ボッサ
Grace Mahya(vocal.piano) with friends
グレース・マーヤ(歌・ビアノ)ウィズ フレンズ
荻原 亮(guiter),安ヵ川 大樹,藤山E.T.英一郎(drums)

第2部 日本ピアノコンクール 3位 バッハからビル・エヴァンスまで
Miki Akiyama(piano)
秋山 実希(ピアノ)

第3部 2007年08年、米ジャズ誌「ダウン・ビート」批評家で第1位の栄光”魔笛の麗人”天才クラリネット奏者
Anat Cohen(クラリネット・テナーサックス)五重奏団
田村和大(ピアノ),鳥越 啓介(ベース),滝 幸一郎(ドラムス),関根 彰良(ギター)


第4部 アート・ブレイキー、マックス・ローチ、ソニー・ロリンズ、フレディ・ハバード、アート・ペッパー、デクスター・ゴードント共演 名人ピアニスト
George Cables ジョージ・ケイブルス(ピアノ)Trio
Winard Harpert ウイナード・ハーバー(ドラムス)
Dwayne Burno ドウェイン・バーノ(ベース)


前売   4,500円 
当日   5,000円
中・高  1,000円 

■日時 8月22日(土)雨天決行 開演15:30  終演予定22:00
■会場 昭和大仏 青龍寺 大仏前野外ステージ 
〒030-0935 青森県青森市大字桑原字山崎45


■送迎バスのお知らせ

13:30発 jazz time disk ⇔ 昭和大仏 青龍寺
バスチケット/往復800円(片道の場合も同額です)
<バスチケット発売所>
サンロード青森、成田本店、昭和大仏 青龍寺、jazz time disk 


■チケット発売所 

全国サークルKサンクス、ファミリーマート、チケットぴあ<青森市>成田本店新町店、サンロード青森、昭和大仏 青龍寺、SIR建築計画事務所、jazz time disk<八戸市>三春屋<五所川原市>ELMインフォメーション<弘前市>日弘楽器

チケットぴあPコード:327-636


■主催  昭和大仏 青龍寺
■共催  SIR建築計画事務所・jazz time disk

■協賛  キリンビール(株)、八戸酒造(株)、ロッテ商事(株)、MOA自然農法青森県連合会

■後援  (社)青森観光コンベンション協会、東奥日報社、RAB青森放送、ATV青森テレビ、  河北新報社、陸奥新報、青森ケーブルテレビ(株)、エフエム青森


■お問い合せ

昭和大仏 青龍寺  tel 017-726-2312
http://www.showa-daibutu.com/
SIR建築計画事務所  tel 090-4319-5091
http://www.r20.7-dj.com/~seirok/
jazz time disk tel 017-776-7244

2010/9/16 jazz time disk Live 「鈴木 勲 OMA SOUND」

9/16 jazz time disk Live 鈴木 勲(Base)OMA SOUND




























2009年スイング・ジャーナルで南里文雄賞を受賞。1933年 東京生まれ。

戦後1956年アメリカ軍楽隊のキャンプでベースを。
東京自由ヶ丘「ファイブスポット」(現在廃店)のハウスバンドとして演奏していたとき、1970年アート・ブレイキーに見出され、N.Yへ単身渡米し、ジャズメッセンジャーズの一員として、アメリカ全土とヨーロッパを公演。

合間をぬってN.Yのジャズ・ジャイアンツと共演。
セロニアス・モンク(piano)、エラフィッツ・ジェラルド(Vo)、ウィントン・ケリー(piano)、ロン・カーター(Base)、ジム・ホール(Guiter)、ボビー・ティモンズ(piano)、フィリー・ジョー・ジョーンズ(Drums)、デューク・ピアソン(piano)等。

マル・ウォルドロン(piano)日本公演、全国ツアーで青森にも立ち寄り、ピアノ・トリオの分をわきまえたプレーは高く評価された。

レコードのリーターアルバムは50枚を超え、「ブロー・アップ」「陽光」は日本ジャズ賞を受賞。ベースの他、セロ、ピアノ、バイブ、フルート、ドラム、ボーカルなどいろいろな楽器をマスターし、日野元彦渡辺香津美秋山一将山本剛井野信義益田幹夫…数多くのミュージシャンを育て、今日までジャズ史に誇れる音楽家。

このたびスイスで世界のジャズミュージシャンの20傑に選ばれ「JAZZ GOD FATHER」の称号をもらう。

現在も若手ミュージシャンを育て続けているが、自身は「歓声を磨き、日々練習を重ねて進化し続けたい。年齢は止まってしまった」と車の長旅で青森にやってくる。





鈴木 勲  [Base]
纐纈 雅代 [Alto Sax]
中村 恵介 [Trumpet]
板垣 光弘 [Piano]
三科 律子 [Drums]

前売 4,500円 (1ドリンク付き)
当日 5,000円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・ジュース)

日時 9月16日(水) 19:00~
場所 jazz time disk 
〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F

主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244

協賛 MOAヘルシーハウス、ロッテ商事(株)、SIR建築計画事務所

チケット発売所 サンロード青森、成田本店新町店、MOAヘルシーハウス、jazz time disk




2009/10/27 青龍寺チャリティー・サロン・コンサート 「ベルリンフィル弦楽四重奏団 with 若林 暢 &アルバート・ロトによる室内楽の夕べ」

























プロフィールはコチラの記事をどうぞ


前売   4,500円 
当日   5,000円
中・高  1,000円 

■日時 10月27日(火)会場18:30 開演19:00
■会場 昭和大仏 青龍寺 金堂
〒030-0935 青森県青森市大字桑原字山崎45


■送迎バスのお知らせ

行き jazz time disk ⇔ 昭和大仏 青龍寺 18:00
帰り 昭和大仏 青龍寺 ⇔ 青森駅 コンサート終了後

バスチケット/往復800円(片道の場合も同額です)

■チケット発売所 

青森県内サークルKサンクス各店、<青森市>成田本店新町店、サンロード青森、カワイ青森ショップ、ヤマハアオモリ店、昭和大仏 青龍寺、jazz time disk、SIR建築計画事務所<八戸市>三春屋<五所川原市>ELMインフォメーション<弘前市>日弘楽器、紀伊国屋


■主催  青龍寺奉賛会

■後援  (社)青森観光コンベンション協会、東奥日報社、RAB青森放送、ATV青森テレビ、ABA青森朝日放送、青森ケーブルテレビ(株)、陸奥新報、河北新報社、エフエム青森、グラフ青森、Nozacc(青森)、VIVA(弘前)


■お問い合せ

昭和大仏 青龍寺  tel 017-726-2312
http://www.showa-daibutu.com/
jazz time disk tel 017-776-7244

SIR建築計画事務所  tel 090-4319-5091
http://www.r20.7-dj.com/~seirok/

2009/12/24 jazz time disk Live 「村山 浩Trio」
























jazz time disk Live 「村山 浩(p)ライブ」


フランスのパリで活躍している村山 浩(p)がパリでレコーディングしたTrioで来日。disk初のライブ。アルバムタイトル「Ballad of Lyrles」には、ディジー・ガレスピーの「Be Bop」。バート・バカラック「The Look of Love」、スタンダードの「My Funny Valentine」そして、自作のアルバムタイトル曲の「精美」でクオリティーの高い音楽等、全編しっかりサポートする安ヶ川は、言うまでもない。あまた世界ジャズピアニストの昨今、最も注目され将来を担う1人。




村山 浩(p)
1970年生まれ。東京都出身。慶応大卒。
1995年横浜ジャズ・プロムナード・コンペティションで最優秀賞受賞。ルーツ音楽院ピアノ講師。洗足学園音大ジャズ科非常勤講師。2005年パリに移住し、パリ、ヨーロッパで数々のジャズ・フェスティバルに出演し、活躍している。

安ヶ川 大樹(b)
今年青龍寺ジャズフェスティバルでグレース・マーヤの要として出演。1967年生まれ。兵庫県出身。幼い時からピアノを学び、明治大学のビッグ・バンドでベースを。1991年プロに。囲碁国内を問わず数多くのセッションに参加し、優に100枚を超える。2008年㈱ダイキ・ムジカを設立。こだわりのアルバムを目指している。2009年より昭和音大ジャズ科非常勤講師。世界を舞台に活躍している。

PHILIPPE SOIRAT -フィリップ・ソアラ-(ds)
1961年 南フランス、モントン生まれ。1986年パリへ、以降欧州を代表するドラマーとして、リー・コニッツ、ルー・ドナルドソン、レイ・ブラン、ジョニー・グリフィン、フィル・ウッズ等ジャズ・ジャイアンツのサイドマンとして活躍。レコーディングも多い。安心感、性格性、インスピレーション豊かなプレイはドラマーの「範」


前売 4,500円 (1ドリンク付き)
当日 5,000円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・オレンジジュース)

日時 12月24日(木) 19:00~
場所 jazz time disk 
〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F

主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244 (17:00~24:00)

協賛 MOAヘルシーハウス、ロッテ商事(株)SIR建築計画事務所

チケット発売所 サンロード青森成田本店新町店、MOAヘルシーハウス、jazz time disk



2010/3/6 jazz time disk Live 「中山 英二Trio」






















中山 英二(b)
2008年夏、公演スケジュールを犠牲にしてまでも、レコーディングしたベース・ソロ・アルバム「遥かなる思い」
ききしこに、及んで久しぶり震撼させた中山 英二渾身のアルバムだ。

ベテランの境地に入った。1972年開設したジャズ・タイムdiskで間もなく、無名の中山 英二トリオ・ライブが、青森のきっかけ。
毎年のように店でのライブ。1982年デビューアルバム「北の大地」はいまだ鮮烈。古い新しいではない。
 札幌出身の彼は雪国の人々の心情を見事にとられている。

1987年初めてプロデュースした「スウィート・ビュウ」。著名なジャズ・ピアニストのドン・フリードマンと中山 英二のデュオによる。
青森市民文化ホールでのライブ・アルバムは、発売と同時に、ジャズの青森が全国的に認知された。
当時、私にとって夢の企画であり、中山氏の青森への貢献度は大きい。

この度は、久しぶりに中山氏を迎える

鳴海 廣



中島 心(fl)

さいたま市出身。伊奈学園総合高等学校音楽コース、尚美学園大学ピアノ科卒。
6歳よりエレクトーンを始め、数々のコンクールで入賞。卒後、世界的なフルーティストのジェリミー・スタイグからアドバイスを受け、ジャズ・フルーティストとして道を歩むことに。
2010年2月17日デビュー・アルバム「AGEHA」が、リリース。(中山 英二プロデュース)

森丘 裕樹(p)

秋田県出身。1980年3月生まれ。
国立音楽院で今田 勝、トム・ピアソン各氏に師事。
2000年浅草ジャズ・コンテストのソロ部門で金賞受賞。在学中コーラスグループ「The Bells」のピアニストのほか、自己のトリオ「Waps」、ユニット「Reborn」など様々なセッションで活動中。
若手注目のジャズ・ピアニスト


前売 4,500円 (1ドリンク付き)
当日 5,000円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・オレンジジュース)

日時 3月6日(土) 19:00~
場所 jazz time disk 
〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F

主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244 (17:00~24:00)

協賛 MOAヘルシーハウス、ロッテ商事(株)SIR建築計画事務所

チケット発売所 サンロード青森成田本店新町店、jazz time disk

 



2010/4/17 jazz time disk Live 「大隅寿男カルテット」



























大隅 寿男(ds)

プロドラマーとして、40年もエネルギッシュに叩き続けていることは、もはや日本のジャズ・ドラマーとして、数えるしかいなくなった。

10年ほど前、「大隅さん倒れた」と小耳にした。
ガンという病魔。九死に一生から2004年「RE-JOYCE」(喜び)のアルバムで見事にカムバック。さっそく上京し、再開を喜びあい、'05年アルバム「オン・ザ・ロード」でついに南郷ジャズ・フェスに出演し、長年ジャズへの功績で名誉ある「南里文雄賞」を受賞。
'07年 宇崎竜堂と共演の南郷ジャズ・フェスは歴史に残る。

ジャズファンを絶対的に大切にする大隅さんは、どんな方にでも話かけられると1人1人に心の会話をよく、まのあたりにした。
ジャズを外しても確実にファンが増えている。

お声をかけてみては・・・
鳴海 廣


吉岡 秀晃(p)
ファンキーで、存分にスイングするピアニスト。とにかく楽しい。めったにお目にかからないジャズ・ピアニスト。今更ジャズ心なんて言葉はキザになる。初めて聞いた印象だ。

1960年宮崎県生まれ。高校時代からジャズに入り。19歳の時、レッド・ガーランド(p)に絶賛される。'90年初リーダー作「ヒア・ウィ・ゴー」翌年2作目「エニタイム・エニウェイ」でスウィングジャーナル誌ゴールド・ディスクに。そのファンキーなプレイは大好評を博した。

金子 健(b)
1964年 東京生まれ。国立音大卒後、演奏活動を始めながら高校教師をつとめる。
ジャズ・ベースは池田 芳夫氏に師事。'93年岡安 芳明(ギター)レコーディングに参加後、自己のリーダー作2枚を発表。2003年 大隅 寿男トリオで「Grateful」アルバムに参加。

大隈 卓也(Sax)
大隈さんの息子・卓也くんが遂にデビュー・1978年11月20日東京生まれ。父の影響でジャズに。高校からアルトサックスを大友 義雄氏に師事。2006年、ボストンのバークレー音大に入り'09年帰国。


大隅 寿男(drams)
吉岡 秀晃(piano)
金子 健(base)
大隈 卓也(altsax)

前売 4,500円 (1ドリンク付き)
当日 5,000円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・オレンジジュース)

日時 4月17日(土) 19:00~
場所 jazz time disk 
〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F

主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244

協賛 MOAヘルシーハウス、ロッテ商事(株)SIR建築計画事務所

チケット発売所 サンロード青森成田本店新町店、jazz time disk

2010/5/5 こどもの日 青龍寺ピアノ会




写真は青龍寺 開山堂



出演者

  • 葛西 啓生(Piano)
  • 吉田 はな恵(Piano)
  • 窪田 彩香(Piano)
  • 原田 麻野(Piano)
  • 福士 さやか(Marimba)
  • 益村 正恵(Piano)
こどもの部

  • 田澤 博康(Piano)
  • 田澤 茜(Piano)
  • 原田 小梅(Piano)

大人:400円 (参拝料)
小・中・高生:無料

日時 5月5日(水)こどもの日 13:00~
場所 青龍寺 金堂

〒030-0935 青森県青森市大字桑原字山崎45


大きな地図で見る
青森市営バス発案内
青森駅発→昭和大仏 10:02
昭和大仏→青森駅 14:50 or 17:20


主催:青龍寺
企画・プロデュース:鳴海 廣
問い合わせ先:青龍寺 Tel 017-726-2312

協力 jazz time disk 

           SIR建築計画事務所

2010/6/5 jazz time disk 「ジャズ写真家 中平 穂積  写真展と映写会」




























中平さんとの出会いは。1966年「DIGジャズ・カレンダー」2号からでした。

’63年、持病のリューマチで、新聞記者を断念し、ジャズ専門の「レコードの店disk」(青森市さくら野・アスパム通り)を開いた。
  暮れになると、各メーカーからサービス用に、ジャズ・カレンダーがどっさり送られてきた。Sonny Rollins(ソニー・ロリンズ)、Art Blakey(アート・ブレイキー)、John Coltrane(ジョン・コルトレーン)、Miles Davis(マイルス・デイビス)等、確かにジャズ・ジャイアンツなのに、気が進まない作品ばかり。

その折、Swing Journal(スウィング・ジャーナル)誌で「DIGジャズ・カレンダー」 を目にした。

1点1点に躍動するジャズが聞こえ、県内のジャズファンの心をとらえた。毎年予約が続いたのは言うまでもない。
青森では、過去2度の写真展(青森市民美術展示館)Newport Jazz Festival(ニューポート・ジャズ・フェス)のJohn Coltrane(ジョン・コルトレーン)、Duke Ellington(デューク・エリントン)、ニューヨークのMiles Davis(マイルス・デイビス)等の試写会は、この度で5度目。何度見ても目頭が熱くなる。

今年も全国各地での写真展に、ジャズ誌のほか、幅広い文化誌など、オファーが絶えない今日この頃の中平さん。
disk 鳴海 廣


中平 穂積
1936年 和歌山県本宮町生まれ 
1960年 日本大学写真家卒
1961年 「DIG」新宿にオープン。同年、初来日のアート・ブレイキーを撮ったのがきっかけ。
1963年 「DIG」渋谷店オープンし、全国のジャズ喫茶ブームが始まる。
1967年 新宿・紀伊国屋うらに「DUG」オープン。
1981年 写真集「JAZZ GIANTS'60」出版(講談社)
2002年 写真集「JAZZ GIANTS 1961-2002」出版(東京キララ社)
2004年 「新宿DIG DUG物語」中平 穂積読本・高平 哲郎編 発行(東京キララ社)


写真展
 2010年6月5日(土)~27日(日)

映写会
※当日は中平 穂積さんより、ポストカード・CDのプレゼントがあります。

プログラム
1. LP.CD私の愛聴盤と思い出いっぱいのエピソード

2. Newport Jazz Festival & N.Y
Miles Davis(マイルス・デイビス)       Central Park.
Duke Ellington(デューク・エリントン)   Newport.
John Coltrane(ジョン・コルトレーン)    Newport.

前売 3,500円 (1ドリンク付き)
当日 4,000円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・オレンジジュース)

日時 6月5日(土) 19:00~
場所 jazz time disk 

〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F

主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244

協賛 SIR建築計画事務所 代表 木村 精郎
〒030-0851青森市旭町2-5-27 TEL 017-721-5622

チケット発売所 サンロード青森成田本店新町店、jazz time disk


2010/7/10 Spanish Connection 「スパコネが゙ゆく!!」 in aomori jazz time disk 




























Spanish Connection on TOUR 2010
「スパコネが゙ゆく!!」
人気番組、NHKテレビ「三谷幸喜の新・三銃士」の音楽を担当する
スパニッシュ・コネクションの2010年、疾風迅雷のライブツアー!




伊藤 芳輝 [Flamenco guier]
平松 加奈 [Vionlin]
吉見 征樹 [Tabla]
伊藤 寛康 [Bass]
仙道 さおり [Percussion]

前売 4,500円 (1ドリンク付き)
当日 5,000円 (1ドリンク付き)
(ビール・コーヒー・ジンジャー・オレンジジュース)

日時 7月10日(土) 19:00~
場所 jazz time disk 
〒030-0801 青森県青森市新町2-7-33 北谷ビル2F

主催・問い合せ jazz time disk tel 017-776-7244

協賛 SIR建築計画事務所 代表 木村 精郎

チケット発売所 サンロード青森、成田本店新町店、jazz time disk